昨年以降に取得した資格 その1
私は、昨年以降、学習塾の指導者の補助業務をやっているため、自己啓発のため、給料から自腹を切って学習しています。
国家試験や公的資格を取ることはできませんでした。だが、日赤の救急法基礎講習の取得および公文中学課程試験の英語部門で満点で合格することができました。
ちなみに、公文中学部門・高校基礎・最終教材の認定試験は、国語・数学・英語ともに、指定された教材のプリントを完了し、当該の教材終了テストに合格することで受験資格が得られます。また、教室や本部から各模擬試験をいただき、すべての問題を40分~50分程度で解き、自己採点するシステムです。また、公文認定試験は、年に3回程度しか開催されないため、スケジュールや実力等と相談しながら、常に70点以上の得点になるように勉強できるように心がけたいです。
最後に、私の英語目標は、公文英語の高校基礎課程部門及びTOEIC Bridge・TOEFL Primary Step1のいずれかのベストスコアの取得をステップとして、文章読解やリスニングに磨きをかけていき、最大の目標である英検2級の取得につなげられるようにしたいです。
0コメント